iPhone X を強制的に再起動する方法 (ついでに以前の iPhone も)
少し前に購入して日々快適に使っている iPhone X がフリーズしてしまいました。こんな時は強制再起動するしかありませんが、iPhone X はホームボタンがなくなったため、これまで使っていた 6s までと方法が変わっ…
Apple、Google、The Stone Roses、 Johnny Marr が好き
少し前に購入して日々快適に使っている iPhone X がフリーズしてしまいました。こんな時は強制再起動するしかありませんが、iPhone X はホームボタンがなくなったため、これまで使っていた 6s までと方法が変わっ…
macOS や iOS といった Apple の OS のベータ版は、以前は有料の Apple Developer Program に参加せねば利用することができませんでした。その Apple Developer Pro…
先日 (5月 13日)、私が愛してやまない The Stone Roses が 22年ぶりに新曲を発表しました。 日本時間の朝 4時に発表されたため、朝起きて即入手、通勤時に聴きまくる予定でしたが。なぜか iTunes …
1Password が 6.4 へのアップデートで、iPhone や iPad を再起動しても、初回起動時にマスターパスワードを入力することなく、Touch ID によるロックの解除が可能になりました! 待ってました! …
iOS の Google ハングアウトがようやく iOS の Share Extension に対応して、写真アプリから画像を送信したり、ブラウザからリンクを送信したりするのが楽になりました。 と言いますか。これしきのこ…
以前、こんなメモを書いたことがあります。 iPhone と Mac を iTunes で同期中に「iPhone がコンピュータから取り外されたため〜」というエラーが頻発したときに試したこと こちらは、iTunes が i…
以前、紹介したらその次の日ぐらいに App Store から削除されてしまった「Launcher」が復活しました! 「Launcher」は通知センターの Today Extension で、通知センターにアプリや設定など…
破損した 30pin ケーブルを気が付かずに使っていて Anker の充電器に救われまして。私が使っている iOS デバイスは Lightning より、まだ 30pin の方が多いのですが、気がついたらまともなケーブル…
Yosemite + iTunes 12 になった頃から、iTunes で iPhone や iPad を Mac と同期していると、途中で「iPhone がコンピュータから取り外されたため、iPhone”xxx”をバッ…
実は、以前は使っていた方法なのですが。iCloud のブックマークの同期がポンコツ過ぎて、整理すればするほどブックマークが増殖していったので、やめていた方法です。 しかし、Yosemite & iOS 8 から…
1Password が Touch ID に対応して嬉しい限りなのですが、残念なことに今回はマスターパスワードには対応しませんでした。 そこでマスターパスワードが要求されるまでの時間を長めにして、ほぼ Touch ID …
1Password for iOS が iOS 8 の App Extension に対応して、Safari でパスワードの自動入力ができるようになりました。やっとパスワード管理アプリらしくなりました。 いままで出来なか…
「Launcher」は iOS 8 の新機能である「ウィジェット」を活かして、通知センターからアプリや設定を開くことができるアプリです。 アプリはともかく、設定も開けるということでためしてみました。
iOS 8 の新機能として「ウィジェット」を通知センターの「今日」に追加できるようになったので、その追加方法のメモです。
iTunes 経由で iPhone や iPad iPod touch をアップデートすると、Mac にファームウェアが保存されます。これが結構なサイズで、何台も iOS デバイスを管理しているとトータルでかなりのストレ…