
au WALLET のポイントが思いの外貯まるので、WALLET ポイントからチャージしてみました。既に 2回目のポイントからのチャージだったりします。
iPhone の au WALLET アプリでチャージしました。

ど真ん中にある「チャージ(入金)」ボタンをタップして。
チャージする方法を選びます。今回は「ポイント」を選択。ポイントからのチャージができるのは毎月 1回だけです。そして 20歳未満の方は、au ポイントからのチャージは行えないそうです。
チャージする金額を入力。au WALLET ポイントは、1ポイント 1円。au ポイントは、1.2ポイント 1円です。金額を入力したら、「チャージする」をタップすると、確認のページが表示されるので、良ければさらに「チャージする」をタップします。
これでチャージできました。
まとめ
家から一番近いコンビニであるセブンイレブンがポイントアップ店で、200円で 2ポイント付与されるのが、私の場合は大きいです。と言いますか、今のところセブンイレブンでしか使っていません。あとはずっと貯まっていた au ポイントを WALLET ポイントに交換にして、クレジットカードのポイントも au WALLET ポイントに交換しました。
ポイントアップ店はこちらで確認できます。
ポイントアップ店一覧 : au WALLET ポイントプログラム
au ポイントを au WALLET ポイントに交換する方法はこちら。
【WALLETポイント】auポイントをWALLETポイントに交換したい : auお客さまサポート
au のポイントはいつも携帯を機種変更する時に使っていましたが、今回は iPhone 6 / 6 Plus に機種変しなかったので、ポイントを買い物で使ってみました。iPhone 5s は、スマートフォンを使うようになってから初めて 2年間使うかもしれないです。ポイントの有効期限は付与されてから4年間だから、次は使わずに貯めておくのも良いかもしれない。
余談ですが
au の LTE の通信には非常に満足していますが、3G の通話品質が最近は本当に酷いです。Apple 次第のような話もあるけど、なぜ国内の iPhone 6 / 6 Plus はいまだに VoLTE のサービスを始めないのだろうか? au もドコモも Android では既に始めているのに…。
スマートフォンを使い始めてから 9年目になりますが、以前は端末自体のスペックも低かったし、OS のアップデートで劇的な変化があったので、2年も使わずに、すぐに新しい端末が欲しくなって、酷いときは 1年に 2台買ったりしていましたが、今は基本的には満足出来ているので、初めて 2年間使うかもしれません。次期 iPhone の頃にはさすがに VoLTE には対応しているだろうけど、あとは RAM を 2GB 以上にして欲しいものです。それから国内での Apple Pay もね!